せんべろNゲージ(1)関水クハ181を分解する

レイアウト製作も一段落つきましたので、車両工作に戻ります。
Nナローは色々試行錯誤中なので、手慰みにNゲージをいじりますか。

というわけで始まりました新企画。せんべろNゲージです。
せんべろっていうのは、千円でべろべろに酔っぱらえるような場末の酒場のことを言います。
それに因んで?、千円で買ってきたNゲージのジャンクとかキットを何とかしようというコーナーです。
カッコよくレストアするつもりは基本的にありません。できれば魔改造したいです(笑)
さて、どんなことになりますやら。

行きつけのブックオフには鉄道模型コーナーがあるんですが、ジャンクのNゲージ車両が結構置いてあります。800円くらいから数千円。ポ〇ン〇ッ〇とかより若干安いかな?という感じ。ものにもよりますが、ブックオフだと大抵ブルトレとか新しめの通勤電車、新幹線ばっかりなんですが、たまにお宝が眠っています。

今回救出したのは関水金属のクハ181。千円ぽっきり。安い。
安くても使わないモノは要らんのですが、こういうの買っちゃうのは性(さが)ですな。
KATO箱には食指が動きませんが、関水金属は買っちゃう(笑)

わが鉄道には181系を導入する予定はまるでないので、どうしましょうかね。Nナローに化けるのはしんどいので、ジョイフルトレインとかそんな感じのウソ電作りますかねえ。
ま、とりあえず素材にしましょう。

しかし、カッコいいですね。これ40年以上前の製品ですよ。今のNゲージと遜色ないです。Nゲージ産業革命期の製品です。改造するの辞めようかしら(おい)

下回りを外します。外しづらいよ。ドライバーとかをテコにするとよいのですが、車体に傷がつくので、こういう時には爪楊枝を使います。あと、指で加減をつける。力を入れすぎるとバキッとなりますので要注意。

外れました。え?床板一体型なの?聴いてないよ。屋根を外さないと内装や窓ガラスが取れない構造です。

仕方ないので屋根を外します。クーラー引っ張ったら抜けた(笑)
運転室上の屋根に隙間があったので、そこを外したら運転室の屋根だけ取れました。
えー、これどうすんの?

下から爪楊枝で屋根を押すと、少し隙間が出来ましたので、そこに爪楊枝を差し込んでグイっと。力加減とタイミングなんですが、何とか外れてくれました。

しかし次の強敵が内装。イスが表現されていますが、これも抜きにくい。窓ガラスが先と思ったのですが、イスを外さないと取れそうにないです。

こんな感じで引っ張って、だましだまし抜いていきます。窓ガラスに傷がつかないように。

合計で30分くらい格闘したでしょうか。ついに全分解を完了しました!

各パーツは紛失しないようにプラモデルの空き箱に入れて、名前を書いておきます。放置しとくと、四次元世界に吸収されてしまうんですよ我が家の場合。

ばらしたボディは、とりあえずIPA風呂にドボン!1週間くらい漬け込みますかね?
その間に、どうするか考えます(ノープランかよ!)

<つづく>

Share this...