2021春の荷電祭

コロナ問題で今年のイベントは全滅。エア軽便祭のみが開催され、そこそこ盛り上がりましたが、もうひとつ物足りなさを感じていました。

普通に開催出来ていた時は、むしろ面倒くさいなと思っていたイベントが多かったのですが、いざ無くなってみると寂しいものがあったりします。

一応、来春の池袋は開催予定になっていてお誘いも頂いたのですが、現状では会社からその手の催事には参加を控えるようお達しが出ていますので、残念ながらキャンセルしました。

そんな中、twitterで「2021春の荷電祭」というイベントを知りました。

twitter上で荷電を競作しませんか?というイベントです。

普段、あまりこのようなイベントには乗らないのですが、丁度荷電を作りたいタイミングでもあったので、参加してみることにしました。

あっという間に参加者が増えて総勢60名近くなったので、一旦募集は締め切り、その後色々あって運営側に参加させて頂くことになりました。

発案者のかたのコンセプトに賛同したのが、一番大きな理由です。

荷電を作ろう です。
それだけです。
人数が増えた  お祭りになった  まとめよう
みんなで 荷電を作ろう 出来上がったら楽しいことしよう
それだけです。

この手の模型イベントはシンプルであるべきです。
繋がりも、あまり密にしない。出来るだけフラットにする。
そうしないと、一部のアクティブ勢だけが盛り上がり、他の人が置いてけ堀になります。
そうなるとイベントとしては失敗なのです。

特に、クリエイターが集まるイベントは個性的な人が多いので、そのぶつかり合いが良い方向に行けばよいのですが、あまり関係を密にしすぎると、思わぬ事からトラブルを生みがちです。

熱意は工作のほうに向けるべきなのです。仲良しになって工作以外で盛り上がる必要は全くない。
ありがちなのは飲み会などが頻繁に開催されるようになることですが、お酒が入るとトラブルも生まれやすいんですよね。幸いコロナなのでその心配は無さそうですが。

ですから、開催者側が冷静で、かつ浅めに運営しないと大所帯のイベント運営は難しいのです。このあたりが、他のイベントと模型イベントの大きな違いだと思っています。

軽便祭も運営チームの方々のスタンスの正しさが、毎回成功に導いていると思っています。

というわけで、来年3月に向けて荷電を作っていくことになりました。

管理の都合上、現時点で新規参加者は締め切っていますが、厳格なイベントではないので、参加発言されていないかたでも、面白いなと思ったらtwitterに#2021春の荷電祭のハッシュタグを貼って作品を公開して頂ければよいのではないかとも思っています。

ただひとつ個人的な問題があります。

最近、ちょっと鉄道模型に飽きてきちゃった(苦笑)

※いつものことですww

Share this...