さよなら「マッコウクジラ」

といっても、先日大阪湾に流れ着いた本物の鯨ではありません。

去る1月19日に、元営団地下鉄3000系、現長野電鉄3500系が引退したのだそうです。

銀色のセミステンレス車体で、先頭部の広いオデコが特徴です。このデザインから「マッコウクジラ」と呼ばれて親しまれてきました。
営団地下鉄時代には日比谷線で活躍。地下鉄車両特有の、小さなドア窓がダサくて、子供時代にはそんなに好きではありませんでした(苦笑)。日比谷線にはあまり乗る機会がなく、馴染みが薄かったというのもあると思います。

東武伊勢崎線、東急東横線と3社乗り入れを行っており、北は東武動物公園、南は菊名まで走っていたので、伊勢崎線や東横線でも良く見かけた車両です。特に同じセミステンレスの東急の6000系と並んだ姿は、両車ともに癖のある個性を感じさせました。

80年代後半からの営団地下鉄の冷房化に伴い、多くの車両が長野電鉄に譲渡され、それまでの「赤ガエル」こと長野電鉄2500系(旧東急5000系)を置き換え、新しい長野電鉄の顔になりました。

仕事で長野へ訪問する機会が増え、長野電鉄沿線にも良く行ったので、私にとっては日比谷線よりも長野電鉄の印象が強い車両でした。

本線、屋代線ともに八面六臂の活躍だった3500系ですが、末期には信州中野-湯田中間の定期列車として使われていました。2両編成でリンゴ畑の中を縫っていく姿が微笑ましく感じられたものです。

車内のファンデリアカバーには営団地下鉄マークが残っていました。

こちらは今は無き屋代線。出張で長野に行ったときによく利用しました。お客さんのところで「長電で来た」っていうとビックリされたものです(苦笑)。

模型では、鉄コレから出ていた3両編成の長電3600系を持っていますが、2両編成の3500系のほうも欲しいです。

なんだかんだ言いながら、私鉄車両では結構好きな車両になっていました。無くなったのは残念ですが、これも時代の流れでしょうか。

Share this...